第2回となります信州安曇野『新そばと食の感謝祭』に行ってきました。場所は穂高神社。はじめ自転車で行こうかと思ってましたが、地酒の試飲コーナーもあるとかで電車に変更。駅からも近いし。
内容は…
◇新そば販売ブース(手打ち新そばの実食販売)
◇キッズ・足湯コーナーふわふわ(バルーン遊具)
◇旨いものブース、感謝祭特製おひさま丼(限定400食)
◇農林業ゾーン
◇スイーツブース(地産地消にこだわった新作やさいスイーツを限定販売)
◇特産品販売ブース
◇駅前通りグルメストリート・マルシェ
◇祝!松本山雅FC J1昇格記念トークショー など盛りだくさん
◇キッズ・足湯コーナーふわふわ(バルーン遊具)
◇旨いものブース、感謝祭特製おひさま丼(限定400食)
◇農林業ゾーン
◇スイーツブース(地産地消にこだわった新作やさいスイーツを限定販売)
◇特産品販売ブース
◇駅前通りグルメストリート・マルシェ
◇祝!松本山雅FC J1昇格記念トークショー など盛りだくさん
※松本山雅は松本市ですが、安曇野市もホームタウンになってるんです
10時から開始で10時過ぎに行ったので、まだ蕎麦屋さんはガラガラ。まずは『森の蕎麦屋』という蕎麦屋から。食器がコレなのでアレですが、おいしゅうございました。
蕎麦を食って会場をウロウロします。
蕎麦と食の催しの中、テキ屋は厳しいでしょうね〜
そして、地酒の試飲コーナーを発見!
1000円払うとおチョコをくれて、リストバンドを腕に巻いてくれます。これで本日飲み放題となります。
参加の酒蔵は真澄の宮坂醸造、木曽の七笑、松本の大信州、佐久の千曲錦、塩尻の笑亀、坂北の山清、須坂の遠藤酒造場の7か所。かな。
宮坂醸造
大信州
千曲錦
笑亀
山清酒造
遠藤酒造場
ひと通りお酒を頂き、再び蕎麦を食べに・・・
次は『斉藤農園あぐりす』という蕎麦屋。堀金にある農家でやってる蕎麦屋みたい。HP見ると色々やってますね〜
さらにもう一軒。『信州そば処 山麓』
〆は有名な『双葉』。この双葉以外は全部初めてのとこでした。
大道芸もやっていたり・・・
リンゴは見せ物ではありません。
蕎麦食って、地酒飲んで、蕎麦食って、地酒飲んで蕎麦食って、地酒飲んでおしまい。
1時間くらいで飽きて帰るかと思いきや、夕方まで居座ってしまいました。
それもこれも地酒の試飲があったから・・・