2014年01月05日

◇2013-14年末年始速報6日目【旭山動物園】

今日も冬型が強く雪模様。

山やスキーには行かずに旭山動物園へ。
旭山動物園は夏に一度、冬に一度で今回が三度目になります。
有名になるだけあって楽しめます。



開園が10時半。
いつまでも道の駅で寝ていられませんので、早めに動きだし、
近所にあった旭川神社で初詣。

IMG_4398.JPG

それでもまだ時間があったので、旭山動物園の駐車場まで行って待機。
冬のシーズン、西門駐車場は無料となります。

IMG_4417.JPG

10時半前には開門になりました。
スゴイ人ですねぇ〜

IMG_4420.JPG

まずは、最近できたカバ館へ。
水中のカバを観察できるようになっていました。
肉球がかわいかった!

IMG_4436.JPG

ついでにダチョウを見てから外に出ると、
ペンギンの散歩を見るための長い行列ができていました。
それならばと並びます。
ペンギンは可愛かったけど、雪の中の待ち時間が長かったなあ。

IMG_4440.JPG

IMG_4446.JPG

IMG_4469.JPG

続いてホッキョクグマを見に行きます。
ペンギンからの流れなのでダダ混みです。
ペンギンの散歩中にホッキョクグマを見るとか、
作戦を立てて臨めば効率的に回れそうです。

IMG_4478.JPG

トラ、ライオン、ヒグマ、オオカミ。黒ヒョウなどなど猛獣館を見て回ります。
雪が強くなったり弱くなったり、ずっと降りっぱなしです。
寒い。
室内は暖かいけどカメラのレンズが曇って困ります。
機会のように顔が回るフクロウが可愛かったです。

IMG_4506.JPG

IMG_4525.JPG

IMG_4560.JPG

チンパンジー、オランウータン、手長サル、クモザル…
サルは表情や動きがおもしろいので、長いこと見ていられます。
人間に似ててこわいけど…

IMG_4587.JPG

IMG_4602.JPG

ここで寒さに耐えきれず、東門にあるレストランへ。
行列ができていました…
並んでまで食べる気もしないので、自販機で温かいものを。

IMG_4609.JPG

閉園時間が近づくと、やっと人が減ってきたような。
それにしても今日はスゴイ入込みでした。
減ってきたところでアザラシ館へ。
透明なパイプを通るアザラシが見れる有名なやつです。

IMG_4641.JPG

IMG_4655.JPG

ちょうどアザラシのもぐもぐタイムが始まりました。
アザラシも可愛いですね〜 人懐っこくて。

IMG_4657.JPG

アザラシが終わったところで、ペンギンの散歩午後の部です。
二重三重だった人垣ですが、さすがにこの時間になると隙間も。
今度はゆっくりとペンギンの散歩を見れました。

IMG_4660.JPG

…とそこで蛍の光。
閉園時間であります3時半です。
やっぱり面白かったです、旭山動物園。
寒かったけど・・・

IMG_4679.JPG

今日の風呂は当麻町のヘルシーシャトー。
夕飯は旭川ラーメン村。
「梅光軒」ってとこへ。

IMG_4681.JPG

IMG_4688.JPG

ちょっと奮発して味噌野菜と醤油チャーシューを頂きます。
まあ普通に美味しかったけど、特筆するほどでもなかったような…
ま、ラーメンは好みによるところが大きいですので。

IMG_4690.JPG

IMG_4693.JPG

今日よりはマシな感じですが、明日も雪マーク。
旭岳ロープウェイでパウダーを楽しむか、
それとも歩いて登ってパウダーを楽しむか…。
強風でロープウェイが止まってしまったら元も子もないので、
登って滑る方にしましょうか。
ということで、今晩は当麻町の道の駅でお泊りでございます。







posted by bunapow at 23:02| Comment(0) | 観光 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: