2014年07月28日

◇白山南北日帰り縦走 石徹白から馬狩へ(2014.7.26)

白山を南から北へ日帰りで縦走してきました。石徹白から入って北縦走路を抜けて白川郷の馬狩に下山。距離は40数キロ、登りは全部で4000m弱(諸説あるみたい)、コースタイムはエアリアで24時間です。未明の2時45分に登り始めて、降りたのは暗くなった19時50分。全部で17時間5分かかりました。

1045114_412323002239246_6536957671685069291_n.jpg
   別山から三ノ峰方面

10489768_412323008905912_5451771857708055845_n.jpg
   別山から白山方面  いい感じの稜線です!

たまにカモシカ的山行はやってましたが、20時間を超えるのは初めて。しかも9人の団体行動。足を引っ張らないか心配でしたが、大ブレーキにはならずにホッとしました。この長丁場を9人全員揃って下山できたのはスゴイです!(自分が一番危険人物だったんですが…)

10521534_412323018905911_4052171964011592611_n.jpg
   弥陀ヶ原と白山

10526191_412323075572572_4404639091862739640_n.jpg
   白山山頂より

今日は一日天気が良くて展望良好!景色見ながら写真撮りながらゆっくり歩きたいなあ…とか思いながら歩いていました。3日分を1日で歩くのを得ととるか、じっくり楽しめないので損ととるか…?せかせか歩きながらでも景色は楽しめるけど、ゆっくり止まって写真撮れないのが損かな。
   
10489689_412323088905904_2012112032123026719_n.jpg
   午後になってもガスに覆われず展望は良いけど暑い!

10580143_412323102239236_55802711838351220_n.jpg
   北弥陀ヶ原あたりは小粒のお花畑が点在

下界は猛暑だったようで、安曇野市でも37度を超えたみたい。山も風があれば涼しいけど、なければ暑くて大変!前半はコースタイムの半分くらいで歩いてたけど、さすがに後半は疲れてあまり稼げなくなりましたね。とくにゴマ平避難小屋から北のアップダウンはきつかった〜。最後の下りはヒザに力が入らないし、足の裏と爪先が痛くて忍耐あるのみ。気力のみで下りました。翌日以降の後遺症?がどうなるか…。





posted by bunapow at 10:30| Comment(0) | ハイキング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。