2014年08月16日

◇烏帽子岳周辺にあった花たち[その1](2014.8.13)

ブナ立尾根−烏帽子小屋−烏帽子岳−南沢岳の間にあった高山植物を片っ端からアップします。花崗岩の乾いた稜線に咲く花、四十八池には湿原、雪田系に咲く花がありました。ボチボチ花はあるんですが、先週白馬に行ってしまったので、それに比べれば見劣りしてしまいます…。

IMG_2341.JPG
   コケモモ

IMG_2340.JPG
   チシマギキョウ

IMG_2338.JPG
   タカネツメクサ

IMG_2332.JPG
   クモマスミレ?

IMG_2310.JPG
   こんな岩の隙間にコマクサ…

IMG_2256.JPG
   タカネツメクサ

IMG_2225.JPG
   イブキトラノオ

IMG_2210.JPG
   キソチドリ

IMG_2207.JPG
   ホタルブクロ

IMG_2204.JPG
   ソバナ





 
posted by bunapow at 22:23| Comment(0) | 高山植物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。