合戦尾根より ほとんど葉っぱ落ちてる…
まともに山に行けるのは土曜日のみ。しかも晴れそうなエリアは限定的。遠くに行ってハズスよりも、無難に近くで…ということになったのでした。ま、メンドくさくなっただけですが。
燕山荘から燕岳
高い山の紅葉最盛期のこの時期、燕岳が候補に上がることはありませんでした。ありませんでしたけど、合戦小屋から上は紅葉キレイだろうなあ…と常々思いながら歩いていました。今回はこれに期待して登ったわけですが、見事に終わってました。散りたてだったので、夕べ前線が通った風で散ったんだろな。
燕山荘の西斜面と大天井岳
燕岳は南北に広い頂稜なんですが、賑わっているのは燕山荘と燕岳山頂のみ。北燕岳やその北もいいとこなんですけどね〜。まあ、往復するのも面倒だし、東沢の登山道もビミョーっぽいので仕方ないところ。
北燕岳
立山・剣もクッキリ
北燕から北は東側を巻きます
その東沢の登山道ですが、通れないことはないんですが、だいぶ荒れてきてますね。2ヵ所大きく登山道が流されてました。最低限通れるようにはしてあります。踏み跡の薄い登山道って感じですかね。渡渉(飛び石)の苦手な人は苦労するかも。とにかく合戦尾根が至れり尽くせりなので、それと比べてしまうと極悪路になってしまいます。
コチラは鑓温泉泊の紅葉🍁宴会でした
丁度よい見頃だったと思います〜
今回の台風で、きっと中間部まで終了ですね。。。。
今年の紅葉シーズンはしっくりしないまま終わりそう…